『博多長浜屋台ラーメン神龍』・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・住所 :秦野市南矢名2-21-10 最寄り駅:小田急小田原線東海大学前駅
・時間 :11:00~14:00 18:00~22:00※変わってるかも
・定休日:?
・駐車場:なさそう
・オープン:2020年5月下旬?
・カテゴリー:博多豚骨ラーメン
・その他:HPなし ブログなし facebookなし twitterなし Instagramなし 完全禁煙 カウンター6席くらい テーブル2人掛け×2卓 1人掛け×1卓くらい 子連れ(幼児)OK エアコンあり 口答注文 給水ピッチャーあり 女性1人はちょっと入りにくいかな 接客普通 割り箸
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
※記事が前後してます。しばらくの間 各記事の時系列がぐちゃぐちゃになります。
神龍復活!ある日ツイッター上に突然神龍の情報が出てるのを見たので早速検索をかけたのだけど その時は他に情報が全く見つからずガセネタかと思っていたらその後ちらほらと情報が・・・。
全く宣伝を行わず(私が知らないだけ?)突然復活したみたい。ちょっと気になっていたお店なので嬉しい。
私の知る限りでは、最初茅ヶ崎市円蔵の鶴嶺高校付近で創業。(その時は奥さんがイケメン店長がいる美味しいラーメン屋さんがあると言ってたような気がする。)その時にも2回くらい行ったかな。もう十数年前になる。
その後産業道路沿いの「つき家」という家系ラーメンがあった跡地に移転。そして茅ヶ崎駅近くにもさらに移転してた様な気がする。
最終的には
2014年4月に辻堂に移転後2015年に突然閉店 そして今に至るという感じでしょうか。
湘南地区では数少ない博多長浜ラーメンを食べられるお店だったんですよね。
普段だったらすぐにでも行くところなのですが コロナ騒ぎの影響か多少メンタルをやられてるのかあれほどいろいろ食べ歩いていた私なのになかなか気が進まない日々が続いていて腰が重かったのを何とか持ち上げて今回行ってきました。

おー この神龍の名前が入った赤いやつ 懐かしい。

復活と言うことで間違いないな。
ただ 土地勘がないので何とも言えないかもしれないけど ぱっと見あまり場所的に良さそうではないですね。一見の客はあまり来なさそう。その代わり東海大学の学生とかが常連客になるのかもしれませんね。
私は近くのスーパーの有料駐輪場に2輪を止めさせてもらってお店に訪問。(もちろんその後にお買い物をしてます。)

ちなみに扉を開けてみるとちょっとびっくり。

中に入るとすぐ左に厨房と受付カウンターがあります。正面には手を洗う洗面台とスパイダーマンのハンドソープ。右には引き戸がありそちらが飲食スペースになってました。

奥にプロレスのマスクが飾ってありますね。
らしいですね。
屋台風な部屋です。
狭い土地に立っているので部屋が3角形なのも面白いな。


メニューはこんな感じで以前と内容も値段も同じです。
しかも今はお試し価格で
ラーメンが400円!たぶん5月くらいにオープンしてるのでさすがに400円での提供は終了してるだろうと思っていたのだけどこの日も400円でした。やっすーーーーーーーーーーー。


受付でらーめんを注文し右の部屋へ入ってラーメンを待ちます。

卓上はこんな感じで ニンニククラッシャーも置いてありました。

味変KIT。
一応店主さんに 辻堂にあった「神龍」と同じ店なのか確認してみるとやはりこちらに移転してのオープンだそうです。本当はもう少しいろいろ訊いてみたいと思っていたのだけど あまり根掘り葉掘り訊くのも失礼かと思い確認したのはそれだけ。
で ラーメンの方は
ラーメン(400円 今だけのお試し価格 バリカタ)
久しぶり(5年ぶり?)のご対面!

丼は以前も黒だったので同じ物かもしれません。
(オープンしたての時は博多長浜屋台ラーメン神龍の文字が入った丼だったけど)
もう一品。
チャーまよ(100円)
チャーシューとマヨネーズなので美味しくないわけがありません。でも できればチャーシュー丼が欲しいところだな。

麺は定番の極細ストレート麺。今回もバリカタで注文しました。
バリカタ注文だけど思ったよりポクポク感はなかった。でもこれくらいの食感の方が良い感じでした。


具材はもやし・小口切りの青ネギ・キクラゲ・リース系のチャーシューといったところ。
チャーシューは濃いめの味付けでした。
ラーメンの(元々の)値段からしても具材に過不足はないです。
ちょっとスープの味が濃いめなのでトッピングでもやしがもう少し多い方が良いかな。
今回はデフォを味わいたかったのでトッピングは追加しなかったけど次回は追加してみよう。

スープはもちろんとんこつスープ。
確信はないけど以前とはちょっと違うように感じる。(勘違いかも

)
とんこつスープは良く出てますが獣臭は全然ありません。
スープの温度は低めで味は濃いめでした。カエシはやや強め。ちょっと変わった風味も感じますね なんだろう?魚介とか味噌も入ってるのかな。馬鹿舌なのでわからないな。

あっさり系のラーメンは美味しくいただいたけど 博多豚骨ラーメンなので量的にはちょっと少ない。よって替え玉を注文。

麺は最初と同じくバリカタで注文。
せっかくなので味変です。
紅生姜・辛子高菜(激辛)・胡麻・白胡椒・替え玉用のタレ。
いろいろ足しすぎたかとも思ったけどこれが旨かった。
場所が遠くなったのでなかなか行けないけど復活と言うことで応援したいですね。
以前行った時につけ麺がかなり美味しかったので次回は是非つけ麺をいただこう ごちそうさま。
スポンサーサイト
Comment
まさか今住んでる近所に美味そうなラーメン店がオープンしてたなんて全く知りませんでした! 歩いて行ける距離だし、何よりも博多豚骨は好きなので近い内に訪問してみようかと思ってます。
場所的にあまり飲食店があるような場所じゃない感じなので知らないとなかなか見つけられないかもしれませんね。
あまりクセのない食べやすい豚骨ラーメンなので是非食べてみて下さい。