『吉祥ラーメン 江の島店』・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・住所 :神奈川県藤沢市江の島2-1-6 江の島アイランドスパ 別館 最寄り駅:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅
・時間 :11:30~18:00(L.O.17:30)
・定休日:4月~9月木曜日、10月~3月水曜日、木曜日
・駐車場:なし
・オープン:2020年4月29日
カテゴリー:-
・その他:HPあり ブログなし facebookなし twitterなし Instagramなし 完全禁煙 カウンター2席 テーブル席14席くらい テラス席あり 子連れ(幼児)OK エアコンあり 口答注文 給水ピッチャー受付前に共用 ティッシュ? 女性一人でも入りにくくはなさそう 接客普通 割り箸 下げ膳はセルフかも?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
※記事が前後してます。しばらくの間 各記事の時系列がぐちゃぐちゃになります。
今回は久しぶりの
新店のラーメン屋です。(ちょっと時間は経ってるけど・・・)
コロナ騒動の中 江ノ島にオープンしたラーメン専門店。
江ノ島(島内)にラーメン専門店というのも珍しい。
観光地のラーメンのせいなのかはわからないけど ネット情報はあまり出てないですね。

外観。
場所は江島神社参道入り口付近右側にある江の島アイランドスパ 別館の中にあります。
メニュー
説明がないのでわかりづらいのですが まずみそ・しょうゆ・しおラーメンの3種類があってそれらに味玉・コーン・バター等を追加した全部のせを江の島ラーメンと称しているのでしょうね。
逆に言えばうりとなる”これが江の島ラーメンだ”という一品がないことになりますな。
ま いっか。
ちなみに店内に入ってみると他にも「冷やしタンタン麺」「釜あげしらす冷やし中華」の2種類のメニューがありました。

平日の昼をだいぶ廻った時間の訪問ですが前客0人 後客2人ほど。
注文は席ではなく正面の受付カウンターでするようです。その際に番号札を渡されるので適当に席に座ってラーメン待ち。
ちなみに受付カウンター左側に返却口と書かれた棚があるので食べ終わった丼はそちらに返却しました。
アナウンスはなかったけど 半セルフなんだろうか。
注文はウリと思われるこちらのラーメンにしてみました。
江の島ラーメン(みそ 950円 税別)
オーソドックスなルックスです。
正直どこが江ノ島ラーメンなのかよくわかりません。江の島感がないんだよな。

しかも北海道の壽(ことぶき)みそというのを使ってるし。
もしかして私の目が節穴でな何かを見落としているのか?

麺は細麺ストレートタイプ。
味噌ラーメンにしてはこの細麺は珍しいですね。
ツルツルした食感でスープのからみは悪くないけどやはりもう少し太めの方が私的には良いかな。


具材はチャーシュー1枚・ワカメ・コーン・味付け玉子半個・きざみネギ・もやし・シナチク・バターといったところ。
もやしは炒めてあって香ばしい。
味玉は甘めの味付けですがあっさりとしてます。
チャーシューはしっかりと味付けがなされた物でした。
さすがにこのお値段といったこともあり具材は充実してます。

スープは北海道の壽みそをメインにしスパイスを効かせたオリジナルブレンドの味噌を使用と言うことですが正直あまり味噌の主張がなくごく普通の味噌スープにしか思えませんでした 私的には。
わかる人にはわかるのかもしれませんが濃厚というわけでもなくあっさりとした味噌はたしかにクセもなくいただきやすいですがこの味を求めてわざわざここまでくるかというと疑問符が付きます。
観光地だから一見さんで良いと言うことなんでしょうか。
ネーミングもわざわざ江の島ラーメンとうたっているのに江の島を感じさせる物がないし蘊蓄にもありません。
ベタでも良いからそれっぽい物を出した方が良いんじゃないかと私のような素人には思えます。
あまり良く書いてないように思われるかもしれませんが ただ味的には普通に美味しくいただけるので江の島ラーメンと言うところを意識せずに食べれば良いんではないでしょうか。ごちそうさま。