
『麺屋登夢道 茅ヶ崎本店』・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
・住所 :神奈川県茅ヶ崎市赤羽根95-2 (以前”茅”というラーメン屋さんがあった所。)
・時間 :11:00~14:30 17:30~21:00 【日曜日】11:00~15:00 土曜日は夜の部なし
・定休日:水曜日
・駐車場:あり 7台(店の隣と道路を挟んだ向いの駐車場。店の隣はチャリやバイクが停まっていて狭い)
・オープン:2014年3月4日
・その他:ブログあり facebookあり twitterあり 完全禁煙 カウンター9席くらいと小上がりにテーブル2卓 接客普通 子連れ(幼児)OK 券売機 水入れあり ティッシュあり エコ箸
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回から1年10ヶ月ぶりの訪問。
(27杯 45記事目)
14時過ぎの訪問で前客13人 後客2人ほど。
少し待ちましたが 人気あるようですね。
インスパイアっぽいラーメンがこういった所でウケるのか?と思っていたのですが 全然問題なかったみたいです。

駐車場が1台増えたのかな?

券売機。
しばらく来ないうちに券売機も変わって メニューも絞ったよう。
登夢道麺の名称もなくなってる。台湾風まぜそばはレギュラーになってみたいですね。
券売機が変わったのは良いけど やっぱりわかりづらい表示・配置だよなぁ。
左上の法則も使えないし スタンダードがどれかもよくわからない。
小さいボタンの最上段右側に-「らーめん700円」とあったからそれがデフォなのかとも思ったら これにはチャーシューが載ってないだとか名前だけじゃ判断できないし写真もないので一見さんはきっとあたふたして適当にボタンを押すことになりそう。
おそらくは「味玉もやしラーメン(中)」が旧登夢道麺で デフォなんだろうな。
予備知識無しで初めて入った人は絶対悩むと思うけど・・・。


カスタマイズ例

KIDS用
こういうのを用意してくれるのはとても良いんだけど ゴミが入らないようにしてくれるともっと良いな。
特にアナウンスもなかったけど このお菓子は子供には無料で配布しているのかな?
うまい棒と言えば 某ラーメン屋でもらったのは消費期限切れだったな。子供が気づいたんだけど こういうのはかえって逆効果になるからちゃんとした方が良いと思う。(もちろん登夢道ではなく別のお店での話だけど)

卓上。
注文の品 まずは一つ目。
エビワンタン(3個 150円)
私はこれを食べてないので どんな感じなのかわかりません。
奥さんの注文はこれ
味玉もやしらーめん(中 醤油 油少なめ ニンニク 780円)
なかなかのルックスですな。

量がすごそうに見えるけど 丼自体は小さめなので G系としてはそれほど暴力的ではありません。
それでも 奥さんには多すぎたので最後は私がお手伝いして完食。

具材は 味玉1個・炙りチャーシュー1枚・もやし・キャベツ それにトッピングのニンニクと言ったところ。

野菜は他のインスパイアに比べるとキャベツ比率がやや多め。
味玉も1個載ってるし 昨今のラーメンとしてはCPがいい。
味は 甘みが強めの醤油豚骨。
スープだけを飲んだ感じでは二郎から少し離れている感じだけど ニンニクを一緒にいただくとやっぱり近づきますね。
美味しいと思います。
私はこれ
濃厚魚介つけ麺(味噌 大盛り)

未食だと思っていたら 2015年に食べてました。

麺は 前回と同じものなのかな?

でも前回とは違って 風味が良いし 弾力もあって美味しいと思える麺でした。

具材は シナチク・炙りチャーシュー・海苔と言ったところでシンプル。
炙りチャーシューはあまり炙り感がないです。
シナチクは軟らかめ。
付け汁は 魚介の風味が強いですね。
口に入れた瞬間に 口腔内で広がります。
全般「またおま」な感じでですが 味噌の甘みが良い感じで美味しい。
ただし 食べ進めると 味が濃すぎるので後半からちょっと飽きが来ます。それが残念。
(割りスープとかで調整すればいいんだろうか?)
次は限定とかにいってみたいですね。夏の冷やしラーメン辺りかな。ごちそうさま。