まだ書いてない記事があるのですが、今回は順番を入れ替えて書いてます♪(/・ω・)/ ♪。
今年の2月くらいから「近日オープン」の看板を掛けながら、いっこうに開店しなかった「縁日」。その「縁日」が開店したという情報を見かけた当初はネタなのか?と思ったものでした。が、色々調べてみると12月1日に確かにオープンしたというブログを見かけたので、いそいそと出かけたもののやっていない。やっぱりネタなのかと思うも、掲示板を見ると別な日に食べてきたというコメントを見かけるので、意地になって何度か行ってみて、結局4回ほどフラれて今回やっと食べることができました。長かった。

(手に入らないと思うと余計に欲しくなるタイプかもしんない

)
『麺や横丁 縁日』・住所 :神奈川県高座郡寒川町田端1443
・時間 :11:00~14:30 18:00~お店の人によると9時くらいをめどにスープがなくなり次第閉店するとのこと
・定休日:水曜日(臨休あり)
・駐車場:13台との情報もあるが、もしかしたら店の廻りに4、5台程度かも
・オープン:2015年12月1日
・その他:HPなし facebookなし twitterなし 完全禁煙 カウンター7席 テーブル2人掛け×2卓 小上がり4人掛け×2卓 子連れ(幼児)OK エアコンあり 割り箸 口頭注文 給水ピッチャーなし ティッシュなし 女性1人はちょっと入りにくいかな 接客普通

麺や横丁 縁日外観
場所は銀河大橋入口交差で、近くに「一路」があります。
店内は、祭の縁日をイメージした
昭和レトロな内装。店員さんもちょっと半被(アロハ?)っぽい衣装。
やっと入れた「麺や横丁縁日」。12時前の時点で、席が残り2席ほどで、後客は10人以上。帰りにも、外待ち5,6名くらい並んでました。客層をみると、ご近所さんぽい人が多かったですね。

メニュー
こちらの店主さんは、平塚の
「味噌一」の店長だったとか情報がありますが、味噌ラーメンはやってませんでした。今回やっていたのは、横丁ラーメンと屋台そば(焼きそば)のみ。

味変KIT
カウンターの幅はあまり広くないです。
横丁ラーメン(中 680円)
ラーメンの見た目もどんぶりも昔ながらのラーメン

麺量は120gかな

薄いんじゃないかと思うくらい透明度の高いスープのラーメンですね


結構ラードがしっかりと入っている感じです

具材に関して、ほうれん草は家系とは違ってしっかりとした物ですが、私的には固くてイマイチ。味玉は、半熟タイプではなく固形化していてちょうど良い味付けで好感。シナチクもオーソドックスな感じですが、食感も味も思いの外好みに合いました。
チャーシューは豚ではなく鶏チャーシューでした。炙りが入ったチャーシューは、肉感もしっかりとあり美味しい。このラーメンに合いますね

。

麺は縮れた細麺で固さはやや柔らかいか。風味自体はあまり感じない中華麺。
スープの方は、
透明度の高い(白醤油なのかな?)見た目とは裏腹に、かなりしっかりとした味付けになってます。
鶏と魚介系の香ばしい感じに油が絡んで、派手さはないけどオーソドックスな物としては美味しいスープですね。
年末年始は、年内が30日までの予定で、年明けは「パートさんがシフトはいってくれないと出来ないので7日くらいですかね」(意訳)とのこと。通常の休みについても、水曜日が定休日だけど臨休があるのはパートさんのシフトがうまく組めないのが原因らしい

。こういった所も経営では苦労するんですね。大変だ。っていうか結構ユルい感じですね。それはそれでおもしろい

。
次回は、味噌があったら味噌を食べてみたいですね。なければ、屋台そばにしてみよう。ご馳走様。